【キハダマグロ釣り】モンスター再来! 和歌山の串モンが熱い!
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 和歌山県串本シアイ沖でモンスターキハダマグロを釣りました!
昨年に続き大物キハダを見事ゲット♪
今回は決定的瞬間を映像に納めました(^O^)/
それにしても船頭さんの取り込みには関心します!
これぞ、職人の技!
180㎝ 66㎏(ワタヌキ)の巨体と格闘します♪
#キハダマグロ
#カツオ
#フカセ釣り
#船釣り
#姫丸
#串本
#潮岬
☆乗船基本情報☆
・集合時間:4時45分
・釣り開始時間:6:15分(時期によって異なります)
・料金:14000円(エサ・氷・船頭さんの指導込み
<参考>
★昨年のモンスターキハダマグロの映像はこちら
↓↓
• 【船釣】モンスター級キハダマグロを釣る🎣❗
★「姫丸」のホームページはこちら
↓↓
minnaga.com/hi...
★「釣り大好きみんながドットこむ!!」のホームページはこちら
↓↓
minnaga.com/
唯々圧巻の一言‼️おめでとうございます㊗️
チャボtyaboさん、コメントありがとうございます♪
釣れる時はこんな感じです😊
またチャレンジしますので、これかもよろしくお願いします🙇
@@ryuchan1091 大物にチャレンジしてみたく、釣具店の店長に相談したら串本のマグロが良いと…
今年初チャレンジしてみます!!
是非チャレンジしてみてください♪
9割はボーズですが、当たるとデカイですよ(^^)/
ロマンの釣りです(^^)/
凄すぎる!
北田宣明さん、コメントありがとうございます♪
前回よりかなり楽に上がった感じ? でもデカイよな おめでとうございます。
雨之蛙さん、コメントありがとうございます♪
前回は長い竿でやりとりしましたが、今回はリールの性能に任せたら結果、楽に上げることができました♪
11/15に岬沖シアイに行ったけど、本カツオしか当たらん😢
左で65kg,右隣で40kg,
羨ましい😅😅😅
コメントありがとうございます♪
キハダは誰に当たるかは運ですよね! 私もキハダはボーズ多いです😅
頑張ってトライすれば、釣れると思いますよ! 頑張ってください♪
まいど!
串モンを仕留めましたね。
おめでとうございます。
私も串本にいましたよ。
金曜日と土曜日と中深海と深海の釣りしてました。
姫丸さんのシーバーでの会話を聞いて大物が上がったのは、知ってましたよ。
私もぼちぼち串モンの準備してます。
リールは、電動のビーストマスター9000と手巻きのテアグラを用意。
ハリスは、先糸フロロ30号60mで下巻きにPE20号。
釣れるかどうかは、運次第かな(笑)
楽しみです。
でも、あの串モンを短時間でたいしたもんです。
大体、やりとりは長くても1時間~1時間30分位までやと思ってます。
時間をかけると乗り合いは、他の客に迷惑をかける事になりますからね。
とにかく、お疲れ様でした。
そして、おめでとうございます。
次回も楽しみにしてますよ。
浜ちゃんさん、コメントありがとうございます♪
串モン確かに居ますね! フロロカーボンハリス20号でなんとか取り込めましたが、かなり大物が居るのか🦈サメが居るのか? そのため太い仕掛けのほうがいいかもですね(^^♪
フロロ30号だとかなり太いですが食いつけば高い確率で取れますね、たぶん♪
仰るとおり、かけてから時間をかけると他の方に迷惑かけることになりますので、お互い様とはいえ気を使いますね😅
お互い、大物ゲットめざして頑張りましょう♪
昨年同様、今年も大物キハダ(串モン)が回遊してきました(^^)/
昨年はハリス16号~20号くらいでけっこう釣れていたんですが、今年は超大物が居るのか? サメが多いのか?
たぶん両方だと思いますが、切られることが多いです😅
どうせなら太い仕掛けで狙ったほうが良いかもしれません!
まだまだ挑戦が続きます(^^)/
凄いファイトで見ごたえありました😊✨参考までにラインセッティング教えて頂けると助かりますm(_ _)m✨
瀬也さん、コメントありがとうございます♪
ラインはPE10号にフロロカーボンハリス20号を100m巻いていました!
最近は超大物らしきアタリも多いので、ハリスはもっと太い(24~30号)くらいのものを使う方もおられるようです! 最低20号という感じですね! 参考まで(^^)/
ファイト時、テグスを手で引き寄せるのはなぜですか?電動リールに任せておいたらだめなんですか?素人の質問ですいません。
たこやき大阪さん、コメントありがとうございます♪
良い質問ですね(^^♪ 確かに電動リールに任せてもよいかもしれませんが、少しづつ上がってきている時は、手でアシストした方が早く上がってきます。リールに任せきりだと時間がかかる分、バレル可能性が高まるのです。
特に最後の水面近くは一気に引き上げないと、潜られて切れるリスクも高まるので、最後はドラグを強く締めます!
本来、竿を抱えてポンピングするのが醍醐味を味わえて良いのですが、長時間ファイトすると疲れますので、今回はリールの性能重視で取り込みました(^^)/
残念です!
期待していましたが・・・。
次回、吉報を見せてくださいね!
話が変わりますが、12/20の日に僕と同じビアンテの赤鬼ステッカーチューンの車を橿原バイパスの田〇本町の矢〇の南行の先頭で信号待ちをされてるを西側から右折して時に発見しまし!
信号待ちで真後ろに停まられたら突撃しようと思っていましたが間に車が入って、突撃ドッキリ未遂におわりました。
僕の生活圏にて生活されてると思うのでまたチャンスが有ればお声かけさせて頂きます。